治療法、使用する薬剤で世代を感じる事は❓インプラント❓根管治療❓

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます⁉️

大学を卒業して26年程が経過している、歯科医の中では中堅になると思います。医療は日々進化をしているので、最新のエビデンスにクィックに対応していかないと、現状に取り残されていく。

同じ職場に複数人の先生がいると、若い先生と年配の先生の治療のやり方に違いが出る場合が多い。これはあまり良くない事。学生時代に習った事と現在の治療法が変化している事があるからである。

新しい治療道具、治療薬剤、新しい治療法など、、、、新しいエビデンス、新商品の開発など、、

大学卒業時のままバージョンアップしない先生も多数います。そんな先生の治療と若い先生の治療では治療の概念まで変化している事もあり、若い先生は老害と感じるだろう、、、、

医療の変化を敏感に感じ、専門書、本で勉強していればいいが、、、

全ての歯科医がそうとは限らない。

僕も感じる点が何点かある、インプラントと根管治療時の貼薬である。

僕らの大学時代にインプラントの授業はなかった。インプラント自体は存在したが、学問として習った記憶がない。僕は幸いにも卒後すぐにインプラントを処置する幸運に恵まれてから、1から自分で学んできた。今となっては僕の治療の根幹をなす治療法である。

同期の中でも学ぶ時期が極めて早かったですし、相当数の症例を任され経験していました。

今から思えば恵まれていた。

根管治療の薬剤も、大学時代はリキッドが主流であったが今や、粉剤の水酸化カルシウム製剤が第一選択である。

もちろん、あの頃も水酸化カルシウムはありましたが、、そこまでのものでは、、、、

大学時代に習っている、いない、は厳格にその後の臨床で差が出てしまう。有用な物であると頭では解っていても、、、

これが老害というものなのか?ジェネレーションギャップ?

以上の2点かな、、、、もう一点付け加えるとしたら、支台築造の直接法である。

今やメタルのCoreは殆ど使わない。僕らの時代はメタルばかり、、、老害。

頑固な古い知識は捨てさるべきである‼️

世の中の一般常識は何年たとうが、大きく変化する事は少ないが、医療の場合、動きが激しい世界である。

何軒もの歯科医院で治療していると、様々な経歴、年齢のドクターに出会う。学術的にも現在主流の治療、薬剤を確認する良い機会になりますし、歯科医のライバルとして刺激になる。

開業して自分の医院だけで診療していると、井の中の蛙になる恐れがある。地位もトップですし、誰も注意してくれない、偉くなっちゃうよ、大した事ないのに、、、

この事だけはいい点である。謙虚に行こう‼️