2024年 12月 の投稿一覧

類人猿と人の歯の違い‼️犬歯に特徴がありますね❓

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

今日は人間と同じ仲間の類人猿の歯に関して、まずはこれを

まず驚いたのが本数です。全くヒトと同じ本数であった事。32本。ヒトの場合は親知らずが正しい方向で生えてこない場合が多く、抜歯する事が多いので28本が殆どです。

次に犬歯の大きさです。犬歯が大きい❗️生きてく為の武器でもある為?ヒトでもやけに尖っている人いるからなぁ?、、、、ヒトの場合、噛みつく?ガブッ、、、、、

最後に歯列弓です、犬歯から後方の歯が直線状に並んでいる。顎骨が豊かで大きいから、綺麗に整列しています。哺乳動物には歯並びが悪い事はないのかな?ヒトの場合は顎骨が小さいので、叢生と言い、ジグザグな歯並びになる事が多い、、、進化?退化?ヒトの歯は狩猟のための道具ではないからか?犬歯が小さくアールを描く丸みを帯びている。

動物を見ると職業的に歯を見てしまう。食物を粉砕し咀嚼する歯の大きな仕事以外に、動物達はヒトとは違い、歯が攻撃、威嚇するための大事な武器になっている気がする。この機能により、歯の一部形態に大きな変化が確認できる。

正中口蓋縫合が確認できる。これは組織の発生学で、ヒト、動物、同じである事がわかる。

最近の心の癒し‼️音楽の力‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます。

皆さん、あなたの癒しって何ですか?の問いにすぐさま答えられますか?

僕は最近、YouTubeのとある番組にはまっております。音大卒のサックス奏者が、駅近くの様々な路上で弾き語りをするチャンネルです。また選曲が秀逸で、僕らの世代の歌謡曲のコピーなんです。

https://youtube.com/@saxinthenightcity?si=ATNxogxBUvV75t1u

忙しい毎日の癒しになっております。

楽器の音色って、音楽の力って、最強ですね。

 

お正月休みについて‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます。

只今の当院のアポイント、年末感満載です。

正月休みについて。

29日〜1月5日までお休みになります。

1月6日の月曜日から診療致します。

親知らずの難しい抜歯について‼️難抜歯と言います‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

親知らずに関して

親知らずの抜歯は下顎が1番大変な治療となります。麻酔の量も虫歯の治療とは比べ多く使用しますし、術後の腫れや痛みも全くないとは言えません。その為、術者の外科の経験値の差異が顕著に現れる治療になります。

冬休みを利用して、以前から指摘されていた親知らずを処置しようと、賢明な判断を下す方が、、、実家にも帰省しないし、、、、忘年会もないし、、、、

僕は外科の専門医ではありませんが、他院でもインプラントや難しい抜歯を担当しているので、親知らずを大学病院に依頼したことはありません。自院で全て処置可能です。

歯科治療全体でも親知らずの難抜歯は、患者さんの術後ダメージが1番大きくなる傾向の強い治療ですので、患者さんの心の準備も必要かと、、、

抜歯もインプラントも処置が早いと上手いみたいな風潮がありますが、違います。いかに患者さんの術後の腫れや痛みが少なく、丁寧に抜くか?がとても重要なんです。早さだけを求めたら、埋まってる親知らずの周りの骨を多く削ればいいわけですから、、、僕らには簡単なことですが患者さんにとって骨を削れば削る程、腫れや痛みが増すのです。上手な人は得てして処置が早いですが、、、

難しい治療になればなるほど偶発症の割合も増加します。これが医療の定めですね。

年末まで気の抜けない日々ですが、いつも通りしっかり治療して今年を締めくくりたいと思っています。

大学を出た後から違った勉強が始まるのです‼️この時期が歯科医人生で1番大切な時期‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

今日は開業する前に必ず経験する、勤務医時代に大切にしてもらいたい事です。ズバリ!お金!お金!言うな。若い勤務医は1ヶ月何万点稼いだとか私費をいくら売り上げたとかばっかり話す。わかるし、数値を意識することはとても医院経営上大切ですが、今その時期ですか?治療の確実性を求め、治療の質を高める時期ではないですか?

勤務医はその殆どが歩合制で働く、簡単に言うと、治療したら、やっただけ給料に反映されるシステムなのである。日本の保険制度だと数を診ないとお金にならないので、薄利多売になる。極論、治療の質、全てが雑になる先生を多く見てきた。

治療の質を高めていかなくてはならない大切な時期に、真逆の事を求められる訳なんです‼️お金に走りすぎる輩が出てくるのもわからなくはないけど、、、、

だが良く考えよう!一生やって行くお仕事なんですよ?そんなレベルでずっとやっていくつもり?歳とってそのレベルだと恥かくよ!親の診療所継いで大丈夫?周りに歯医者ないし、田舎だから大丈夫とお考えかな?そんな世の中甘くないよ。安易な考えで、患者さんに失礼と思わないのかな

お坊ちゃん先生が考えそう、頭、悪い。

虫歯治療の形成も下手くそなのに、インプラントやりたいとか言う。

勤務医を雇われている院長先生は僕のブログを読んだら、わかるわかる!と言ってもらえると思う。

技術の研鑽もしないで私費の説明が上手くなったと勘違いをする。

この時期、歯科医としての半生が決まる時期と僕は考えている。本当に大事に過ごしてもらいたい。

 

歯科医師に必要とされる要素‼️美的センス‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

歯科医が備えていなくてはならない要素に美的センスがあります。これは人により大きく差がある部分と感じます。対人関係で、この方オシャレ!センスあるな!清潔感ある!動きがスマート!とか感じる瞬間ってありますでしょ、、、これと同じ感覚です。

感じる側のセンス、一人一人の好みもあると思いますが、、、、、

同じ虫歯の治療、被せ物、神経の治療、などなど、術者のセンスが大いに治療に出るのです❗️複数人のドクターがいると顕著に感じます。

正直、治療痕からその治療を施したドクターのセンスや、性格まで読み取れます。僕は、、、

センスがあるドクターの処置は清書に則った治療痕を呈します。ドクターによって、どこでこんなやり方を覚えてしまったのだろう❓と感じる痕跡も多いのも事実です。完治した状態を再現するセンスに欠けているという事。

センスがある先生は、普段の私服、診療着、立ち振る舞い、発言からある程度判断できると思ってます。

センスがある方は、全ての診療行動がスマートです。治療時間が闇雲に伸びる事はありません。タイムマネージメントがしっかり出来ているからです。

こんなケース、前歯、1番目立つ場所ですね、、

細やかな、溝、凹凸、の再現性、材料の色の選択、仕上げの研磨、、、、センスです。

きっと欠ける前の歯は、こんな形態だったのでしょう、、、、イメージ、、大切です。

1つのケースですが、歯科治療は治療痕が明確に残る仕事なのです。治療痕でその時、時間に追われていたのか?先生のスキルがどの程度なのか?バレますよ。

患者さんには分かりづらい事ですね、、僕らは職人です。職人の腕の良し悪しまで見抜ける、眼力を備えてください。すごく些細な違いですが、、、感じて下さい。

極論、少し神経質なぐらいが、歯科医には向いていると思っています。大雑把でアバウトな性格の方は向いていません。歯科治療は細かい仕事ですし、、、人間的にはおおらかな方が付き合いやすいですが、、、☺️

最近あった嬉しい事‼️歯医者冥利に尽きる‼️間近にいるスタッフが1番知っている事‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます

今年度最大級に嬉しい事が先日ありました。自分の医院ではなく外勤先での出来事になります。

外勤先に出勤すると、僕の1番の右腕である衛生士が話しかけてきた、、、以前勤務していたSさんって先生!覚えてますか?と、、、チーム栗田の一員であったから勿論と即答、、、、それがどうしたの?、、、、

昨日、北千住で会ったんです!と、

北千住????元気だった?

ハイ、とっても、、、

Sさんがしきりに栗田先生が勤務最終日に話してくれた事は本当だったと、話していたらしく、、、、

何を言ったか?全く忘れている僕、、、

歯科医院をかれこれ5〜6軒勤務してきたが、色々な先生の治療を見てきたが、栗田先生の治療を超える先生に出会っていないとの事、、、、、

僕が、なんて話したの?

僕を超える治療にはなかなか出会わないだろうが、どこで仕事しても、僕が教えた事を患者さんに一生懸命やりなさい!と、、、

前半の言葉がうざいなと、、、我ながら本当に気持ちが悪い。

ただ、思い出と共に、僕の言葉を覚えている事が嬉しかった。

僕の歯科治療にかける想いを共感するスタッフがここにも居たかと、、、結婚して名前が変わったようだが、気持ちは変わらず、仕事に臨んでもらいたい。

 

金属製のバネがないので、見た目が良い部分入れ歯です‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

ノンクラスプデンチャーとは保険では作製できない、金属製のバネがない部分入れ歯の事です。

笑った時など金属のバネが見えたら、入れ歯をしてるな!とわかってしまいますよね?

上顎の部分入れ歯です、バネが歯茎の色と同じピンク色で作られているので、金属製のバネより目立ちません。

最近では、インプラントはちょっと怖いので、、、、と言う患者さんには好評です。

材料の進歩で歯科治療も変化します。

患者さんがより長持ちし、豊かな生活を送れる手助けを毎日考えています。