下顎隆起形成術❗️頻度が高い処置ではありません❗️咬合力が強い方に多いです‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

このコブみたいなもの?何だか?ご存じですか?

骨隆起といいます。これがあると義歯を作る時、苦労します。何故ならこの骨の出っ張りが、入れ歯の安定を邪魔するのです。

入れ歯を安定させるには、適切な入れ歯の形の様にピンク色の部分を伸ばさないといけません。それにはこの骨の出っ張りが邪魔なので、除去して骨を整えないといけません。

実は僕も小さいですが存在します。下顎の舌側に2つ、、、

皆さんも骨隆起が存在する方は極力歯ブラシをしっかり行い、入れ歯になるのだけは避けてください。

入れ歯を作るのにも難儀しますし、作った後も入れ歯の調整や安定に時間がかかります。

インプラント治療を安心して受けるための基礎知識‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

インプラント治療を検討している方々に知っていて欲しい簡単なポイントをご紹介します。

下顎の奥歯には骨の中に神経や血管が存在します、インプラントは許容される条件の中で、出来るだけ太くて長いものを埋入する事が基本となります、しかしこの条件があるために制限がかかります。

打ち込む場所の骨の状態の説明を必ず受けて下さい。太さ、幅が重要です。

上顎の奥歯となるとさらに骨の厚み、幅が限られてきます。これが同じインプラント治療でも成功率、手技の難易度の違いとなる訳です。

上顎の奥歯はとにかく骨が乏しい‼️

奥歯と前歯でも違います、前歯の方が断然難しくなります。前歯は噛む事以外にも審美性(見た目)が関係してくるからです。

骨が薄い‼️併せて歯茎の治療も必要となります。

これらの要素を踏まえ、担当の先生の説明を聞いて下さい。

インプラントだけが欠損補綴の治療法ではありません、ご自身の骨の状態によってはブリッジが第一選択になる場合だってありますよ!

その方に合わせた最善の治療提案をしてくれる先生がベストです。先生によっては一つの治療法に執着される方も見受けられますので、、、、、注意が必要です。何でもかんでもインプラント、インプラントやりたがりの先生も、、、、

処置後は定期的に噛み合わせのチェック、クリーニング、レントゲン検査が重要です。転勤、引っ越しに備えて、インプラントメーカーを覚えておく事は必須です。そんな時のためにもインプラントは価格だけで判断するのではなく、ユーザーが多く知名度の高いインプラントを選択する必要があるのです。当院使用のインプラントは、海外でも、引っ越し先の街でも使用する先生を探すのは容易な有名メーカーです。

日本、海外共にシェア、No. 1のインプラント。ストローマン。

インプラントメーカーはかなり重要です。車とは違い、メーカー名を示すロゴもありません、骨の中なので、、、、患者さん自身が覚えておく事‼️

 

 

クラウンの説明‼️差し歯の事です。歯の全てを覆い被せる被せ物です⁉️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

今回は歯科治療の基本になるクラウンについてです。クラウンと言うとトヨタの高級車と同じ名前ですね、覚えて下さい。患者さんは差し歯とお伝えするとピンとくるみたい、僕らは説明以外で差し歯とは言わないかな????

歯の中には神経がそれぞれ存在するのですが、虫歯の大きさにより神経の治療を施してから被せる場合があります。僕自身は神経を極力残して神経が生きたままのクラウンが多いですが、トータルの割合では神経の治療をして、土台を入れ被せる方が多いかな、、、

医院、術者による違いが多く表れます。

その昔、土台は金属製の物を多く使用していましたが、今やファイバーコアと言いグラスファイバーで、歯に1番適している強度を担保した材料を使用します。

歯に優しい材料❗️

クラウンも材料の違いにより何種類かありますが、その殆どがセラミック製です。僕はジルコニアフレームにセラミックを盛ったもので、強度と審美性のバランスが良いクラウンを多用します。

特に見た目を要求される前歯などは、どんなタイプのクラウンを被せるのかをよく検討してください。後悔のないように、、、、、

地域差による口腔内の違い❗️同じ東京でも大きな差異があります‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

医療格差について、、、様々な場所で患者さんを診た経験がある。いつも感じるのが、地域によって医療水準に差があるという事。同じ東京であっても大きく違いますし、他県に行けばなおさら、、

その土地の歯科医の腕の違いを凄まじく感じるが、患者さん側自体の違いもあるかと、

これは何故?どうして?といつも考えさせられる。

大学は違えど、同じ歯科大で勉強してきたのに、、、

患者さんの違いだけにするには、、、、、

相手に説明しても治療価値を感じないのであるならば仕方ないが、そこまで話してる?説明してる?中には価値を感じ実践する方が少数いても良い気がしている。皆、総じて同じ感じの口腔内である。

治療の中には、痛みを取ったり、機能回復に寄与したりと様々あるが、啓蒙普及、患者教育は大切な治療の一分野と僕は認識している。その全てを伝えるのは僕自身、いまだに勉強中ではあるが、、、、

どんなど田舎でも、患者さんが最新の治療を望んだとしたら、実践できる手技、技術を備えておかないといけないと思う。

最近の若い先生の行動、言動、考え方に世代間のギャップを感じるようになっている。僕が昭和な男すぎるからか?どんな時代でも医療の本質は普遍だと思うが、、、、

詰め物が取れたから再びつけて終わりの医院さん、それもまた治療と言えるのかといつも感じている。患者さんはさぞかし喜ぶのだろうが、、、、

歯科医院の選択基準❓貴方の基準は何ですか?❓家の近くにあったから❓

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

貴方の通っていた歯科医院がなくなったら?次の医院さんを決める基準は何ですか?

家から近いから?

知り合いに、良い口コミを聞いたから?

自分の通いやすい時間帯に予約が取れたから?

様々あるでしょうが、近いからは危険な気がします。

僕らは応召の義務と言い、医療従事者側から患者さんを診る、診ないと選択できない法律があります。患者さん側から受診したい❗️と申し出があれば受けないといけないのです、、、、

古い決まりですね、時代錯誤も甚しい。

桜新町には多くの歯科医院があります、そのどれもが技術レベル、営業方針において、唯一無二の存在で同じ歯科医院はないと理解しています。業態は同じでも、、

カレーでもホテルで頂くカレーとファストフード店で頂くカレーでは価格、カレーの味や質が大きく異なりますよね?

自分の希望とマッチングすれば最高の歯科医院に巡り合えた‼️になる訳ですが、うまくいかない場合もあります。これだけ歯科医院があったら、、、

僕らサイドもその方だけに合わせた診療をしている訳ではないので、、、その患者さんだけの要求を全て聞いていられませんよね?

だが、いるのです。そのような方が、、、いつの時代にも、、一定の割合で、、

どんな職業、仕事でもあるあるですが、大変ですよね?対応が、、、

患者さんのレベルが高い地域ですが、何人かは対応してきました、法律上断れない職業なので、、、、、極めて頻度が低い割合ですが、、、

昔は理不尽な事でも我慢、我慢してきましたが、これからは、間違いは、主張していくと心に決めました。相手が理解してくれたら良いですが、得てして、、、

時代もカスハラに代表される様に、権利ばかり主張する傾向が顕著になりました。医療もずいぶん変わり、僕が歯科医師になりたての頃の、先生に全てお任せします!なんて方おりません。現在。

スタッフを守るためにも、毅然な態度で、診療に真摯に向き合わないといけないと再確認しました。

医療は気の抜けない、大変な仕事です。

 

外傷により歯が抜けてしまったら、どうしたら良いでしょうか❓

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

年に何度もあるケースではありませんが、転んでしまって顔から地面に、ぶつけた、けんかで、などなど、、

慌てて患者さんから連絡が入ります。

こんな時はどうしたらよいのでしょうか?

 

知っていましたか?これです。

慌てず歯を持参して下さい。僕はかなりの確率で一度抜けてしまった歯を元に戻しています。神経の治療はしましたが、現在もその患者さんは何不自由なくお使い頂いております。

まさにこんな感じのケースでした。僕の場合は抜けた本数が2本でしたが、、、

歯周病を本気で治したいのなら‼️歯医者任せにしてはいけません❗️治すのは患者さん自身です‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

歯周病の治療レベルは歯科医院によって、とても差異があります。何故?根本的な原因の1つに保険算定の問題があります。

保険でしっかりとした歯周治療を施すには、現在の保険点数では到底無理、しっかりやればやる程、医院にとっては大赤字になるからです。

だから保険外のクリーニングプログラムを導入する歯科医院さんが多いのです。

患者さんにお伝えしたいのは、歯科治療の場合、保険治療の枠組みの中で患者さんの全ての要求に応える事は、難しい‼️と思って下さい。

歯周病の基本は患者さん自身に行ってもらう毎食後の正しいブラッシングが必要です。

このブラッシングの上達なしに、僕らに歯周病の治療を全て任せるのは、見当違いも甚だしいです。

歯周病治療は患者さんの協力なしには成り立たないのです。高血圧、糖尿、などの生活習慣病と全く同じです。

歯周病治療の主役は患者さん本人なんですから、、、、

僕らは毎日、患者さんが頑張ってブラッシングしてもらっても、なかなか取り除けない隠れた歯石を専門的な機械で除去します。

この2つのプログラムが完璧に遂行されれば、歯周病は鎮静化します。

僕の歯科医院で歯周病の強めなタイプの患者さんは、歯周病の病態論をよく説明し認識してもらいます。その上で患者さん自身のブラッシングが大切である事を、何回も繰り返しお伝えして完璧に遂行してもらっています。

全員、真面目にきっちりやってくれています。

現在も色々な地域で診療していますが、こんな地域ありません。

健康への意識が高いし、自己管理能力が高いです。

診療所によっては、スタッフレベルの低さから、削る、詰めるがメインの診療所も、、、そんな所では歯周病は残念ながら全く治りません。

正直、多いですよ。そんな診療所。半数以上はそうです。

 

クーラー病に罹患する‼️僕には危険な電化製品である‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

僕は35歳で気管支喘息を発症した。小児の時に喘息はなし、ステロイドの吸入剤は携帯、財布より需要な持ち物である。

それがないと死んでしまう恐れがあるから、、、、

ステロイドの吸入をしている方はわかるが、吸入剤の副作用で鼻に鼻茸というポリープができ、両鼻を知り合いの先生に頼んで、除去日帰り手術もした。

正直、麻酔が効かず、ほぼ生身の体で、オペをした。

人生の中で1番痛かった事である。痛すぎて坐薬を初めて入れた。

その医院でこの世の全てのアレルギー検査をしてくれた。

その全てに陽性反応であった。

僕はバリバリのアレルギー患者である事が40近くで発覚した。花粉症は以前からあったが、、、

ようやく本題

僕はクーラーが大の苦手である。車でも家庭のエアコンでもつけたら、すぐ鼻がクシュクシュする。

その後、鼻が崩壊する。止まらない、鼻水が、、、、

特にクーラー清掃がなかなかできていない店舗はすぐ反応が出てしまう。

僕の部屋には扇風機が今でも常備され、この季節、フル稼働中である。

厳密にいうと、クーラー病とは言わないかもしれませんが、僕は広義のクーラー病と勝手に定義しています。