検診の時に歯科医が発する言葉‼️しゃせん‼️C‼️暗号みたいな言葉‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

この時期は夏休み中の学生さんが多く来院します。夏休み前までに学校の歯科検診があったお子さんは、検診結果が記された紙を持参することが多いです。

この辺りのお子さんは虫歯と記される事は少なく、記載があっても、歯垢ぐらいである。素晴らしい、、、

画像使用許可済み。

お子さんから、検診中に学校の校医が言っていた、何たらかんたら、しゃせんってなんの事?と質問され、びっくりした。

しゃせん、記号で言うなら、/である。

しゃせんって虫歯のこと?なのと、、、、不思議顔。

僕らが検診時に発する、健全な歯の状態を示す、暗号の様な言葉なの、、

しゃせんがいっぱいあったと、、、、話していた、、、、

僕らが当たり前に使用している言葉だったので、お子さんからの質問にびっくりしたが、確かに、意味不明だし、不安になるよね、、、

検診により多少の変化はあるが、上記に示す通りの記号である。

皆さんお馴染みの治療が必要となる虫歯関係は、Cがらみの表記となる。

検診を受け、音声だけで虫歯の本数を知る事も可能な訳である。