未分類

機械の故障

もやもやしています、ラポール歯科、栗田です。

昨日、夕方に患者さんの唾液を吸い込む機械が、当然作動しなくなりました。

二、三日前より、以前より吸い込む音が大きくなっていたので、近いうちに

確認してもらう予定でした。

当然患者さんも全てキャンセル。すいません。

予想通り、ベルト切れ。当院では初めての経験。今まで、三回経験済み。冷静に対応できました。

本日、難しいインプラントオペ。

間に合って本当によかった。

診療案内

風が強いですね、ラポール歯科、栗田です。

当院もスタッフが全て揃いませんが、通常通り診療致します。

なお、院内照明、看板の電気、トイレ等、節電の為、電気をつけておりません。

協力お願いします。

できる限り、お待たせしないよう心掛けますが、マンパワー不足のため

通常より、お待たせする場合があります。

ご理解くださいませ。

診療案内

情報が錯綜していますね、ラポール歯科、栗田です。

本日も通常通り、診察しております。

こんな状態ですと、なかなか歯の治療まで、気が回らないかもしれませんが、

時間が経つと、より治療が困難となる場合もありますので注意が必要です。

予約をキャンセルされた場合は、早めにご連絡くださいませ。

自然災害

こんにちは、元気ないです。ラポール歯科、栗田です。

昨日はスカイツリーの近く、曳舟という場所で仕事でした。自宅から遠い為、毎回

車で通勤しています。

もちろん、首都高、一般道も動きません、スタッフも帰れません。泊まりでした。

本日の朝早くに車で帰宅しました。

本日は来院される患者さんの顔にも疲労のいろがうかがえます。

当院のスタッフも一人欠勤となりました。

当院もかなりの被害をうけました。トイレの壁などにクラックが入り、レントゲンの機械はずれ、

僕の部屋は、本が散乱していました。

幸いな事に、スタッフの安否はすぐ確認できましたので、安心でした。

死者、行方不明者の数が少しでも少なくなるように、願うばかりです。

自然災害の猛烈なパワーを実感し、無力を感じ、怒りを感じました。

気持ちだけでも、負けないぞ~。がんばろうー日本。

三寒四温

毎年の事ですが、三寒四温です、ラポール歯科、栗田です。

三月になり、初めての更新になります。二月は、あまり患者さんが動かない時期なのですが、

新患の患者さんが多く来院されました。

メールでの問い合わせも多く、返信が遅れてしまい迷惑をおかけしました。

もうすぐ四月になりますが、三月は卒業シーズン四月は新学期のスタートと、気持ち的にも

フレッシュな気分になりますね。

当院もスタッフの退職などがあり、採用活動や日々の診療でバタバタとしておりました。

新しいスタッフも仕事を開始し、引き継ぎをしている所であります。

うちのスタッフは、退職が決まっていてもモチベーションが下がることなく、引き継ぎも

しっかりやってくれるので、本当に助かります。

社会人として、人間として、入ってきた時よりも数段レベルアップしているのを実感

しています。

これなら、実家に帰り異業種で働いたとしても、きっと責任感のある仕事をするでしょう。

僕の所で少しでも学んだこと、いつまでたっても忘れずにより飛躍してほしいです。

様々な方々との出会い

このまま~春になれ~寒いの苦手、ラポール歯科 栗田です。

今日は患者さんから教えて頂いた事をお話しします。

歯科医院に勤務している女の子は、比較的若い方が多いと思います。

地元を離れ一人暮らしをし、生活している方が多く感じます。

二人の患者さんに教えて頂いた事、人心掌握についてです。その患者さんは、

近くの高校の先生です。

毎日、若い生徒さん達に囲まれ、教育活動をされているのとの事。

どうしたら、多感な年代の生徒さんのやる気を引き出し、正しい道にどういざなうのか?

先生にもタイプがあるようで、突き放す先生もいるようです。その方は、ズバリ、愛情を

もって接する事と教えて頂きました。

なるほど、なるほど。

もう一人の方は、某有名車メーカーで新人教育を担当されている、ダンディーな紳士です。

僕は古いタイプなんで~まずは挨拶からですよ~こんな時代だからこそ、そこからなんですと。

わかる、わかる。

自分に照らしあわせ、今後ますますスタッフとの年齢差が出てくる訳です、先頭を切り、

引っ張って行かねばなりません。

この方々の言葉をよくよく理解し、行動していきたい。

開業して7年

今日は曇りですか?、体感温度は寒く感じます、ラポール歯科 栗田です。

最近、気持ちに変化があったのか、よく昔を振り返ります。

30歳で開業し、7年が経過しました。ありがたいことに少しずつ患者さんも増えていき、カルテも

ずいぶん増えました。

開業当初は歯科医院が乱立する立地でもあり、患者さんに認知して頂くのに時間がかかりましたが、

現在、自分の理想とする治療は行えているのかな~地域の方に少しは貢献できてるのかな~と

実感しています。

町を歩いていても、患者さんと遭遇する機会がより増えた気がします。普段マスクをしているので、

患者さんは、気づいていないかもしれませんが。

今後もスタッフや地域の方などに助けられ、微力ながら地域医療に貢献できたらと思っています。

SANY0035

インプラントの形状について

書ける時は書きます、ラポール歯科 栗田です。

インプラントは国内外問わず様々なメーカーが存在します。ネット上でも費用にかんして10万円を切る

価格も登場しました。

いったいどんなインプラントを使ってどんな手技で治療を行っているのか?見学したいです。

患者さんにとって治療費が安ければ、それに越したことはないに決まっています。しかし僕が知っている

限り安全で耐久性のある手技をすれば、その価格で処置はできません。残念ながら。

様々なインプラントメーカーがあり、独自のコンセプトを持っています。僕自身ベースとなるメーカーが

あり、患者さんの骨の状態など総合してメーカーや、形状、タイプを選択する事になります。

セラミックの差し歯も同様です。患者さんには判りづらいですが、白い歯となっても、セラミックの

種類は様々です。地域性による価格の違いはありますが、費用の違いはそこにあるのです。

また形状は、メーカーにより数種類用意されており、そのなかからの選択になります。

ゲジゲジが付いていてねじみたいなもの、筒みたいなもの、歯の根っこと同様に先細りなもの。

長さも骨の厚みで変えるのです。

SANY0032SANY0033SANY0034