歯医者を休診にして伊豆シャボテン公園へ⁉️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

週末は商店街の旅行、伊豆シャボテン公園へ

動物放し飼いすぎますよ!

入園料、高いなぁ、と感じましたが、少し納得、こんな間近、あまり体験した事がない。

いい息抜きになりました。園内では季節外れの雪が降り、劇寒い、動物達もかなり寒そうでしたよ。

 

大変な事が起こりました‼️窓が落ちました‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

商店街の旅行、最悪な霙まじりの天気でした。途中コンビニにより窓を開けたらドスンと窓がドアの内部に落ちて上がってこない。

こりゃ困った、最悪な天気だし、とりあえず応急処置だわ、、ゴミ袋とビニールテープにて修復。

何故かエルメスの紙袋、仲間がふざけて貼り付けられました。

恥ずかしくて、目立つ色だし、みんな見るわ見るわ。

神様は残酷ですな、たまたまの外出なのに、、、

負けない。

新規開業祝い‼️勤務医の時の同僚が⁉️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

勤務医の時の同僚から開業するとの便りが届く、また胡蝶蘭を贈らないといけない。

彼は僕より年上であり、50近かったと思う、はっきり言って遅い開業だと思う、ましてや、こんな状況の時に。

彼は僕の事をインプラントの師匠であると言ってくれる。ありがたい事だが、、、みんな出来る様になると調子に乗るから、基本を忠実に守ることを継続してもらいたい!

息子さんは慶應ボーイだから、歯医者なんかにはならないだろうな。

今度お会いしたら自分のライフプランや歯科医としてのプランを聞いてみよう。

勤務医とは違うよ、開業医は。

かれこれ20年近く開業医をやってる僕からの激辛アドバイスです。

新型コロナウィルスに対する院内感染予防について‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

コロナの報道により歯科医院での診療に不安を感じる方がいらっしゃいましたので説明致します。

①診療所、診察室に入る時のドアノブが気になりましたら、手指消毒の薬品が待合室にありますので、診療前後、手指をスプレーして下さい。

②レントゲン撮影の装置は毎回アルコール清拭しておりますし、口でくわえる場所のビニールカバーは使い捨ての製品ですので、患者さん毎に替えています。

③処置中のグローブは患者さん毎の使い捨て製品です。

④お口の中に入る治療機械は全てオートクレーブという滅菌する機械にて滅菌処理されています。

安心して治療を受けていただく体制は整っております。

安心して下さい。

患者さんご自身で発熱等、不安な要素を感じられたら、無理をなさらず予約の変更をして頂いて結構です。

私も医療職とは言え、スタッフを守らなくてはならない立場でもあります。

御協力お願い致します‼️

同じメーカーでも様々なタイプのインプラントがあります‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

インプラントの経験のある方なら誰しもインプラントが骨にしっかりと根付く事なく脱落した経験があるかと、、

沢山のケースをこなしてきた僕でも残念ながら計画通りに行かなかった事はあり、その度に医療というものは難しいと再確認させられる。

僕がいつも使用しているインプラントメーカーは補償プログラムがしっかりしている為、書類さえ提出すれば再度行うオペのインプラントを保証してくれている。

ただ、今回のインプラントはチタンアレルギーの患者さんに使用するジルコニアインプラントであったため、スイスまで書類を出したり、やりとりが大変であった。

ロストしたインプラント

今回はこちら!

テーパーがついたルートフォーム型。

ワンピース、ジルコニアインプラントz-systems

処置は完璧にやりました。後はワンピースのネガティブな部分が出なければいいのだが、、、

様々な業種で影響が出ている新型コロナ‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

世の中新型コロナの話題でもちきりですね!学校も休みとなり、社会も混乱しています。街を歩く人々も心なしか少なく感じます。

コロナで得をする方々はいるのでしょうか?

中小零細企業は経営的にもちこたえることができるのでしょうか?

税理士さんのお話で、国の機関からのコロナ融資枠ができた!と言っていました。

今年はオリンピックです!東京です!どうなることやら!

歯科医療も2年に1回の診療報酬改定が控えております。保険治療の料金が多少変化すると思います。ご理解くださいませ!

 

花粉症が始まりました‼️歯科医としてはかなり辛いです⁉️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック 院長の栗田でございます‼️

花粉症きましたね、もうかれこれ一週間前ぐらいから薬を飲んでます。毎年の事で頭にこなくなりました。

今年は例年に比べ、明らかに暖冬の影響を受けて早めな発症かと、、、、、コロナの影響で、咳やクシャミにみな敏感になっております。喘息もあるアレルギーまみれな僕としては厳しい世の中であります。

歯医者なので、マスクには困っておりませんが、喘息の発作が電車で出てしまうと嫌な顔されるので大変です。

春は静かに生活します。

 

お口の中にボコボコと出っ張った物がある!骨隆起と言います‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

今日は骨隆起についてです。

百聞は一見にしかず

 

内側にボコボコしたやつです!実は僕もあります。

このボコボコの内部は骨なんです、悪いものではありませんが、この様な方々は入れ歯を作る事や入れ歯を安定させる事が困難になります。

結果、こぶ(骨隆起)を除去する手術が必要になります。

麻酔をして歯槽骨整形をするのです!

この様な状態の方々は、くれぐれもより歯を大事になさるといいかと、、、骨を削らなくてはならないから、術後は多少なりとも痛みが、、、

注意してください!