未分類

外傷で歯が抜けてしまったら、どうしたら❓良いでしょうか❓

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

年に何度もあるケースではありませんが、転んでしまって顔から地面に、ぶつけた、けんかで、などなど、、

慌てて患者さんから連絡が入ります。

こんな時はどうしたらよいのでしょうか?

 

知ってましたか?これです。

慌てず歯を持参して下さい。僕はかなりの確率で一度抜けてしまった歯を元に戻しています。神経の治療は必要となりますが、現在その患者さんは何不自由なくお使い頂いております。

まさにこんな感じのケースでした。僕が処置したケースは抜けた本数が2本でしたが、、、

 

 

自分の診療所以外で、20年を超える症例を見た事ありますか❓

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

僕は自分の診療所で診療する傍ら、勤務医時代に働いていた歯科医院で今でも診療しています。全ての開業歯科医の毎日からは、かけ離れている働き方かと思います。

お金に困っているからでなく、勤務医時代の診療所の経営者からの立っての依頼によるものです。開業して20年以上経ちますが、自分の医院の休診日を使い、お手伝いしています。

そこでは他の先生ではできないインプラント治療や、保険外診療をメインに仕事をしております。

昨日、再診の患者さんで、僕が20年前にインプラント治療を処置した方がいらっしゃいました。僕自身、お顔は全く覚えておりませんでしたが、当時のカルテが、、、、僕の字体で記載あり。

医療従事者にとって、症例の長期経過を診ていく事は重要な事であると僕は認識している。

インプラント、補綴物、共に異常な所見はない。

患者さんからお褒めの言葉を多く頂いた。嬉しかった。

最古は25年を超えているケースまで。

インプラントの20年以上経過ケースを多く所有している事は、僕自身の財産である。

歯科治療は処置した形跡が後世まで残る診療科である。施した者として、その痕跡が、治療当時から現在まで、変わらず推移している喜びは計り知れない。

極論、歯科治療は僕の作品でもあるのだ。

長期経過を多く持つ事の意味‼️歯科医師としての財産である⁉️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます⁉️

歯科医師の開業までのキャリア形成についてお話ししたいと思います。

歯科大学を卒業してからは、常勤または非常勤で町の歯科医院に勤務します。僕は様々な営業形態、院長の専門性をたくさん知りたかったので、非常勤で複数の医院さんで働いていました。

週の何日かは、入れ歯を集中的に診療し、残りの何日かはインプラントと、、、

長く勤める方は少数派かな?開業までに複数軒の歯科医院を通り過ぎて行くのが大多数、一般的な歯科医師のキャリアとなる。

極論、開業までの準備、練習?を勤務医の時にする訳である。

勿論、ベテランドクターには治療内容、成果、速度で大いに劣ることは確か。

故に、勤務医時代の治療経過を追い、引き続き同じ患者さんのその後を診ていく事は大多数のドクターは不可能となる。

ここが最大のポイントになるのである。

医療での長期経過は、担当する先生のかけがいのない財産と考えている。

僕は勤務医時代の頼りない治療?の責任を全うすべく、今現在でも、勤務医時代の歯科医院にて、お手伝い勤務を続けている。これは僕にとってかけがえのない財産になっている。

殆どの先生が、勤務医時代の歯科医院にはなんとなく背を背けたくなるものだが、歯科医師としての成長を感じ取るため、前進する為にも僕は大変重要なことであると感じている。

歯科医師になりたての仕事を見る事、大切である。恥ずかしい気持ちなど、複雑な気持ちではあるが、、、

自分の医院だけだと、誰も注意、指摘はなくなる。開業してからも、複数人の先生がいる医療法人にいると、他の先生に恥ずかしい予後は見せられない。このプレッシャーが僕の歯科治療の質を担保している所以だと考えている。

歯に強い力が加わったり、歯の内部の神経の治療が必要となり、、、‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

前歯をぶつけた強い力で‼️、、、相手は頭であったり、車のハンドル、ボール、電柱、アスファルト、喧嘩、

数ヶ月後

こりゃ、見た目、厳しいですね‼️

審美障害です。

ぶつけてないのに、同じ様に、、、

虫歯などで、歯の内部の神経の治療をしてから長期間経過するとこうなります。この状態ですと審美障害と歯質の強度不足も併発しています。

今は治療したようですが、女性コンビの芸人さんも治療前はこんな感じでしたし、歯の色が黒くなったのをお笑いのネタにしていました。

人に見た目を指摘されないから治療しない!は間違えです。歯そのものの強度が不足していて、指摘した次の日に根本から折れてきた患者さんもいらっしゃいました。

痛みは伴わないので見た目さえ気にならなければ、治療が遅れる可能性は高くなります。

お隣の歯と色の変化を感じたら歯医者へGO❗️

最悪なケースは抜歯になる場合もありますよ。

歯科は他科と違い、痛む前に治療が必要になる独特な科なのです。内科みたいに、頭痛くなる前、お腹痛くなる前に内科にいかないでしょ?

歯科は症状が伴っていなくても、行かなきゃいけない独特の診療科なんです。

受診を控えていても問題は解決しません。賢く医療機関を利用する事‼️

どこに虫歯があるのでしょうか❓初期の虫歯は無症状です⁉️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

むし歯があるんですよ、この図の中に!僕ら歯科医師はすぐにわかります。

この程度の虫歯だと、痛みなく、無症状です⁉️本人にお知らせなし、、、

削るととこんな、、、びっくりしますでしょ?これがむし歯なんです。むし歯はとても大きくならないと症状が出ないのです。

歯と歯の間のむし歯は、舌でさわっても穴が開いたような形態の変化がありません、しかも無症状ならなおさら発見が遅れる訳です。

何度も言いますが、症状の出てしまったむし歯はかなり深刻な状態である事、治療には時間や費用がよりかかる場合が多くなる事を覚えて下さい‼️

だから、小さな虫歯のうちに処置するのが、お互いにとって有益な事なんです‼️

患者さんのためにも、僕らは、小さいうちに発見できる機会、すなわち、定期検診の大切さを説いている訳です。

痛くなってかでは費用がかかるし、治療期間も多くなる、、、、、

かなりの年月を歯科医療に携わり、とにかく口腔内の疾患は早めに発見して治療する事が1番大切と感じています。

クワガタがいました‼️この時期の桜新町に‼️もちろん救出する‼️

昨日、お手伝いしている診療所での仕事を終え、ラポール歯科に戻る。時間的には10時30ぐらい、事務的な仕事を済ませ、近くの郵便ポストに向かう途中、まさかのクワガタが、歩道を横断。

最初はゴキブリかと、、、二度見、頭に立派な、くわあるし、、、

クワガタだ。いるんだね、こんな都会の桜新町にも、、、、

このままの進路だと、大きな車道に、、一度その場所は通過したが、気になり戻ってみる。まだいたらレスキューすると決めた。

いた、レスキュー。緑の多い地域に戻す。

ここからは、以前のブログの再アップです。

8月の記載の様です、、、、

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

今日は朝から、お手伝いしている診療所のスタッフが昨晩から激烈な歯の痛みがあるとの連絡を受け、診療前から治療しています。

いつもより一時間早く出勤して、治療に備えます。診療所の階段を登っていると黒い物体発見❗️❗️なんだ❓

カブトムシ❗️❗️発見❗️

このままだと、可哀想だな、捕獲、診療所のベランダには植物が沢山ある、そこだろ。

コンクリートの階段よりは快適だろうよ、移動。

いい感じだわ。今は昼寝をしている。気になって仕方がない。

スタッフと相談、スイカがいいのかな?いついてくれないかな?

患者さんにもお見せした。皆さんびっくりしている。こんな都会でと、、、、

スタッフの痛みも確実にとったし、カブトムシにも出会った。

いい事起こるかも、、、、、昼休みにスイカを買いに行く❗️

骨を増やす事‼️難しい❗️出来るだけ既存骨で勝負したい考えです‼️

桜新町の歯科、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

僕の医療観では自分が受けたい治療しか患者さんに施したくありません。たとえそれが業界的に流行っていたり、主流となっていてもである。

いまやどこもかしこもインプラント!と宣伝している。どんなに埋入する骨がなくても骨を作ってから!なんて医院のホームページに書いてありますよね。わかりますけど、僕には極めて疑問であります。

1番短いインプラントでも骨量が不足していたら、積極的には僕は勧めません。ギリギリであるなら仕方なく骨量を増やす処置も並行して術中に行います。

患者さんの元々の骨量が基本であって初めから高さのない骨を増やすのは???エビデンス的にも半数は増やしてもまた吸収されてなくなってしまうからです。自分自身でも経験しています。骨を確実に増やしたいなら、自家骨移植がベストですが、処置する場所以外から骨を削り持って来たいですか?歯茎開いて?僕は嫌です。すると代用骨になりますよね?代用骨の補填材も?

僕は歯科に関連する業者さんの話を完全には信用しておりません。極論彼らは実際に患者さんと対峙するわけではないので、その商品が多く売れたらいいわけですもの、もちろん医療材料や道具を扱うという倫理観はあるだろうが、、、正直何回もがっかりした経験があるから。

接着剤一つとっても、どんどん歯科メーカーサイドは新製品を出すが、使ってみて一つ前の製品に戻す事もあります。

何でもそうですが、その業界で末長く使われている製品は、安定感ありますでしょ?歯科医は基本、新しいもの好きが多いから、すぐに飛びつくのは、、、

いずれにせよ、その場しのぎの治療ではなく、患者さんの何十年後も見て材料、治療法は選択するべきであると強く考えるようになっている。

歯科医院それぞれ特徴があるのです⁉️ミスマッチを防ぐ為には‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

みなさん外食をされる時、どの様な観点でお店を選びますか?食べたい種類によって?和洋中?サービスが行き届いているから?お店の雰囲気が気に入ったから?知り合いに勧められて?コストパフォーマンスがいいから?人それぞれ、一緒に行く相手によっても変化するでしょう。

歯科医院も同じなんです。痛みだけ手っ取り早く取ればいい方、自分とお子さんを同時刻に来院されたい方、忙しいので自分の都合の良い時間に予約が取れる医院、時間がかかっても最高の材料でしっかり治療されたい方、様々です。

歯科医院毎に、どんな患者さん層をターゲットにしているか、他院で働いている僕にはとてもよく特徴が見えてきます。飲食店でも場違いな店に行ったら色々大変でしょ、、、、、

そこが明確に患者さんとマッチングすれば良いのですが、、、、、、

僕らは応召義務といい、診療行為を求められたら、正当な理由がない限りこれを拒んではならない法律があるのです。簡単に言うと僕らからは患者さんを選ぶことができないのです。

極論、自分に合った歯科医院を選ぶには、ご自身が様々な情報を基に、自分で選択するしかないのです。

ただ、患者さん達は先生、その医院の診療ポリシー、人柄までは見抜くのは難しいですよね?これがミスマッチになるわけです。

僕らは選べない訳ですので、どんな希望の患者さんにも医院の方針に則って、普段通りの提案、診療行為を行うことになります。

もし訪れた医院さんが、最高の材料で最先端の治療をしている診療所に、質より手っ取り早く治療して欲しい方が来院したら、ミスマッチですよね?しっかりやるには時間がかかりますし、、、、、

それなりの治療をされている医院さんは、患者さんもその殆どがしっかりされています。治療説明でも理解が早いですし、予約時間もしっかり守ります、相手に対する思いやりに溢れています。

自院以外で仕事をしていると、同じ東京なのにこうも違うものかと、、、、同じ歯科医院なのに。

結論、早く自分の希望に合った医院さんに出会う事、場違いと感じたらセカンドオピニオンを積極的に活用する事が大事です❗️