貴重な休みも仕事以外の用事があるのです❗️❗️地鎮祭❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

僕は駒沢に実家があります、駒沢公園の近くなのですが、現在両親が住んでいるその実家で18歳まで生活をしておりました。僕が私立歯学部に行った為、改修や、新築する経済的な余裕もなく、放置です。

僕の部屋は右上の窓の部屋。ダンプが前の道を通れば揺れるし、騒音がダイレクトに入ってきていた記憶あり、、、

流石に老朽化が激しいとの親の苦情から、建て替える事になりました。

解体、早い事、早い事。あっという間に建物がなくなりました。

少し間が空き、いよいよ着工日も決まった。

昨日は、初めて地鎮祭なるものに参加してみました。

父親が大役を授かる。えい!えい!えい!と掛け声と共に儀式が続く。

僕の目の前の砂の山を、、、わかる方はわかりますね?儀式です。

見た事はあっても自分で体験するのでは、ずいぶん違う❗️

12月には出来上がるようだ、いい建物を作ってほしい。

たまには写真でも撮ってみよう。

明日から通常通り診療致します❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

明日より診療致します。

本日、自院はお休みですが、お手伝いしている医院さんで1日診療であります。

お休み中は何処にも遠出はしませんでした。

唯一、近場をサイクリングしました。

多摩川です。

子供達につられて川をのぞいてみました。

なんとなんと❗️水が綺麗なこと、、、びっくりしました。

少し、童心にかえり、昔を思い出しました、、、、

上司からあなたが言われたい褒め言葉は❓

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

患者さんに読んで頂きたい、歯科の豆知識が続きましたので、今回は趣向を変えたお話を1つ❗️

上司から言われてますか?皆さん❗️❗️こんな言葉

2と3は少しやらしさを感じますが、、、言われたい、、、特に1❗️患者さんからこんなコメント頂いたら、涙腺崩壊確実。

利潤を得るための仕事として医療職をしているが、決してそればかりに固執している訳ではない。永年、診療していると尚更、こんなひと言が仕事を続けていく上で、この上ない喜びである。

僕は仕事している場所が複数ある為、通常の開業医の3倍の部下がいる。

診療所によりスタッフのレベルに大きな差異がある。全ては院長次第だと思っている。人間的に素晴らしい院長先生は治療も上手い、スタッフも自然とレベル高い、、、、そんなもんなんです。

患者さんには感じ取ってほしい。すぐわかりますから、、愛なんです、愛。愛がないとダメなんです。スタッフ教育は、、、子育てのように、、、

話に戻ろう、、、

僕は1が当てはまる、専門職ですし、診断、処置の全てが僕の責任下にある。仕方がない事と割り切っている。

自己診断だが、大方、大丈夫かと、、、、本当か?うちのスタッフは僕の事を褒めてはくれない、、、

今日からスタッフに感謝の気持ちを強く持ち、実際に、言葉にして発してみたいと考えている。

ありがとう❗️と思っているだけではダメ、伝えなきゃ、、、、

永久歯の完全埋伏歯❗️歯は存在するが、顎の骨の中に埋まっています❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

先日は永久歯の先天欠損のお話をしましたが、永久歯はあってもお口の中に生えてこない場合もあります。

わかるかな?これこれ

左上の犬歯です。骨の中に生えてくる方向から直角方向に曲がって存在しています。これでは生えてこないですね、このケース、実は僕の姉なんです。

僕のお姉ちゃんは永久歯があっても骨の中、未だに生えてこないのです。今後も生えてこないでしょう、、、、

通常なら生えてくるスペースはお隣同士の歯が動き、なくなっています。ですから一見すると歯が少ない、生えていないとまず気付かれないでしょう、、、

なんでこんな曲がってしまった?不思議ですね?僕は幸い、全部出てきたのに、、、、、、

正直、僕が歯医者になった後も知らなかったぐらいですから、治療を担当して知りました、、、涙、、、

歯医者をやっていると摩訶不思議なことに遭遇します、本当に❗️マジで❗️と清書には書いていない事が起こります。レントゲンを撮り、同じ状態で直角に曲がった犬歯、年齢的にも生えてくる事はないと判断、ブリッジにしましたが、な、なんと歯が90度方向を変えて生えてきたのです、、、、

僕のミスジャッジではないと思いましたが、目を疑いました。

僕らは日々、生体の神秘に触れているのです。

お子さんに高い頻度で現れやすい癒合歯、癒着歯について❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

今日は癒合歯、癒着歯についてです。漢字の通り本来2本で別々であるべき歯がくっついてしまい、さらに1本であるかの様な形態の歯のことを言います。

 

癒着歯はくっついていても、それぞれに神経があります。癒合歯は神経までくっついていて同一な物になります。レントゲン検査が大切ですね、、、

今回の抜歯した歯は、癒着歯になります。

幸いにも後継永久歯がしっかりと確認できました。

ただこれが癒合歯になると後から生えてくる永久歯の45%が存在しない報告もあるぐらい。先天的に次の永久歯がない❗️僕の普段の臨床の感覚だと、もっと高いパーセンテージを示します。

好発部位は下顎の前歯部である。この場所以外、僕は診た事がない、、、

親御さんには歯の異常である事は説明しなくてはならないが、決してその子だけ特有であるという言葉使いは注意しないといけない。よくある事ですと、、、

読んでますか?僕の近くにいる若い先生達、、、〇〇先生、❌❌先生、、

抜歯の際は、後継永久歯の存在を確認して、あるなら、抜歯、無いなら、その事をきちんと説明してから処置します。無い場合は、今後の補綴、矯正治療の必要性をしっかりお話しします。

僕的にはこんなケースが現在増えてきている感じがあります。

原因は解明されていませんが、歯の発生時、遺伝的な要素が疑われています。

いずれにせよ、あるべき歯が元々無い訳ですので、患者さんの不安を取り除く事が大切な要素であると思っています。

同じインプラントメーカーであっても様々な形のインプラントがあります❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

当院のインプラントラインナップはストローマンをメインとして、アストラ、ノーベル、ジンマーなどなど、チタンアレルギーの方にはzーsystems。

そのそれぞれに特徴があります。

今回は同じメーカーの商品ラインナップでも様々な形態、種類がある事をお伝えします。

左下の奥歯に2本のインプラントが入っていますが、同じメーカーのストローマン製、インプラントの先が細くなっているのと、真っ直ぐとの違い。奥から2本目がより新しいタイプのインプラントになります。

インプラントの形状もさる事ながら、入れる歯自体の方法も違います。1番奥は接着剤でインプラントに直でくっつけます。奥から2本目は接着剤は使わず、歯をねじで抑え込むやり方なんです。

現在は、このねじ止め型が主流です。

単純にインプラントと言っても、色々なメーカーが存在し、歯の取り付け方にも差異がある事を理解してください。患者さんにはわかりづらい要素です。

それにより処置後、注意しなければならない事も変わってきたりします。

まず、インプラントを含めた治療の選択肢の提案、説明があったか?インプラントを選択したなら、どんなメーカーなのか?ぐらいは自分で調べましょう❗️

一生ものになる可能性が強い治療ですから、、、、

僕なら歴史のある信頼できるメーカーでやってもらいたいけど、、処置する先生の処置した本数も聞いてみたいが、なかなか聞きづらいでしょ?

せめて、メーカーぐらいは知っとかなきゃだめです。。。。

歯の形態、色々❗️内部は迷路のように複雑です❗️これだから神経の治療は難しい❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

人間の体格に差異がある様に、歯の形態も人それぞれ、、、、

太っちょな歯、歯の根が肥大している。浮腫んだ足みたい。根の先が曲がってる、その方の性格が曲がっているのかな?なんて想像したり、、、歯が造られる過程の段階だからそれはないよ!、、、、

人間の足に例えると、O脚?これを抜く時は大変です。Oの内部は骨なので引っ掛かって抜歯に難儀します。根の先がくねっ、と曲がっている歯は力を入れるとパキッと折れてしまう事多々あり、、、

これを見ると、一概に歯と言っても形態は様々である事、お分かり頂けると思います。

では内部

洞窟のようですね、、根の先に行けば行くほど分かれ道が多いですね、、、

これだから、神経の治療は難しいのですね?その分かれ道それぞれにきちんとお薬を入れるのは物理的に難しくなる、、、、抜歯だってこれだけ複雑な形態だと大変❗️

同じ抜歯、神経の治療でも難易度が容易に変化するのが、歯科治療の難しさなのでしょうね。

同じ場所の歯でもこれ程形態に差異がある事を、患者さんは知らない。。。

って事は、速さで処置の上手い、下手を評価するのは早計な判断かと、、、

総じて腕の良い先生は速いけど、、、、、難しい所である。

最後に悲しい結末になる歯根破折。

これ、術者として凄く悔しいやつ。仕方ない事ですが、、、

神経取ると歯質が弱くなる、そしてヒビが入る。抜歯。

 

 

6歳臼歯を知ってるかい❓6歳で永久歯が生えてくるんですよ❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

神様は酷なことをしますね?6歳位で大事な大事な永久歯を生やして、、もう少し歯ブラシが上手くなってからじゃ駄目だったのかと、、、7、80年使う歯だよ。

こんなんじゃ虫歯になりやすいわけだわ。

一番奥だし、全部出てないし、、、生えたては、、、

噛み合わせのカギを握る歯でもあります。

性差はありますがこの年齢層のお子さんがいる方は注意して下さい。

長い間歯科医をしていると、この歯を永久歯で1番最初に抜歯する事が多い気がする。これは推測だが、最初に生えてくる歯ですし虫歯になるリスクが高い奥歯だし、ネガティブな要素が多いからかな?エビデンスはわからないですが、、、

いずれにせよ、永久歯ではかなり早い段階から存在を示すこの歯。

自分での管理が不確かな年齢に生えてくるわけなので、親御さんのサポートもお願いしたいのですが❗️❗️