若い頃お世話になった天上先生❗️元気出して下さい❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

毎日朝にチェックしているブログがある、歯医者になって駆け出しの頃に色々教えて頂いた天井先生のブログ。内容的にも好きだし、彼女の近況を感じ取れるからでもある。

最近はyoutubeも始められて精力的に活動されていましたが、まさかの病に付しているとは、、、

画面ではお顔も変わってしまい、さぞかしお辛かった事だろう。

本当に精神的にもお気持ちが前向きでお強い方です。

病床から力強く復活するとの言葉、、、さすがです、、

この方には歯科治療の全てをスパルタンに教えて頂きました。周りに歯科関係者が皆無の僕には今の僕の医療観であったり、診療に向き合う心構えを教えて頂いた大恩人です。

とにかくパワフル、言葉も強めでハッキリ物事を話される方なので誤解されますが、内面はシャイでとても女性らしい面を持ち合わせている女性です。自宅にお招き頂き料理も手作り、ご馳走して頂いた事も、、、

ドラマになりそうなこれまでの歯科医師人生も含め、僕の人生の中でも彼女との出会いは衝撃、、

影響を受けた先生方は沢山いると思いますので、僕の声など届かないと思いますが、陰ながら復活を待っていますね、、、、、

 

ドクターを指導する難しさ❗️僕らの世界は本当に独特です❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

今日はドクターが後輩ドクターを指導するには?についてです。

僕はこの世界でまずびっくりした事は、公立の小、中、高校と育ってきた中でなかなか出会ったことのない人が極めて多いな❗️と言う事でした。親族に医療関係者は誰1人おらず、この道に進みましたが、大学に入りその事に驚き、やっていけるかな?と何度も感じました。

ずばり、生活レベルの高い家庭に育った方の多さと、プライドの高さです。

元々、医療関係の家庭に育ったからか?幼少期からの洗脳?教育?なのかな?当人にとっては当たり前の対応であっても、僕には青天の霹靂と感じる時も、、、、

良くも悪くも、おぼっちゃま、お嬢ちゃま、、、、、子は親を選べないし、仕方ないが、、、

勤務してからもそのプライドの高さはそのまんまであるので、公私共に付き合うのが大変になるケースが実際、多々ある。何年経ってもその傾向は変わらず、いかに幼少期のしつけ、教育がその後に影響するかをいつも感じる。

ましてや、国家試験をパスした有資格者、この指導、教育は極めて難しいんです。プライド、、

歯科は治療痕が明確に残ります。プライド高くても結果をきちんと出してるなら何も言いませんよ、僕は、、結果を出してないのに、、偉そうな奴が山ほど、、、、これが現状ですよ。

問いただしても言い訳ばかりだそうで、、、機械が、、スタッフが、、自分を省みません、、、

そんな方々を指導するには圧倒するスキルと論破する豊かな知識がないと、聞かないでしょう?

だからこそ僕はスキルと知識を欲し続けていると言っても過言ではありません。

また、後輩の先生が増えそうです。素直で謙虚な方ならいいな、、、まぁ、そんな方いないか、、

アドバイスしても変わらないドクターばかり、そのまま実家の診療所でなんとなくやるんでしょうね、、、、もう少し、人間の徳を積む事を考えている方に多く出会いたい。

歯医者である前に1人の人間ですからと、必ず、初めに話すようにしている。

今回もそうしよう、、、

 

 

 

今でもつながる仲間達❗️医科歯科時代の研修医の仲間❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

歯科大学を出ると様々な進路を辿る、大学院に進学、すぐさま開業医で働く、海外に留学、出身大学ではない地元の大学に入職、そのどれもが各人の選択となる。僕の時代は研修医制度がなかったので卒後研修しなくてもすぐ働くことも可能であった、、、今や研修は義務化らしい、、、、

どの選択が正しいのか?なんて時間が立たないとわからない、、、良い点もあり、悪い点もある。

統計的には親御さんが歯科医の場合、大学院や出身大学に残る割合が多く感じる。自分の出身地に国立大学医学部があり、その附属病院に歯科があれば地元に帰る方もいた。

僕は親族が歯科ではなかったので、大学院に行くのは止めようと学生時代からイメージしていた。実際、私立歯科大学に通わせてもらえただけでも感謝であったから、、、、

学生時代から総義歯に興味があり、歯科で1番、匠の技術が必要な総入れ歯に進もうと、、、、

出身が東京であった事もあり、国立大学の医科歯科大学に研修医として勤務した。右も左もわからないペーペーであったのにもかかわらず、国民の税金でお給料までいただける身分であった。

今となっては恵まれていたなと、、、実力が伴っていないのに、、、、、

全国から集まった出身大学も違う仲間達の出会いがその後、とてもいい関係性を築き、今でも大切な仲間である。グループLINEで今でも、、、、、

現在は年に一回、年末に集まっている。最近僕はご無沙汰である。開業医になっているものが多く、有用な情報はすぐ共有できる状態である。

当時は色々とあったが、懐かしい大事な仲間である。僕にとっては出身大学の同期より、親近感があるかも、、、、、、

中には自撮りで最近の話題を話し、画像で貼り付けてくれる方もいる。楽しい。

かけがえのない、仲間達である。

 

 

 

また静岡に行ってきました❗️仕事もプライベートも❓

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

秋ですが暑いですね、、、実りの秋、芸術の秋、食の秋、、、、静岡に再び、、、、

知り合いのお友達が揚げてくれる天ぷらを頂き、秋の味覚を堪能、共食いになるので栗は食さず。舞茸と鯛が美味し、、、、同じ職人同士、手先の動きが気になる僕、もっと見たい❗️

いい仕事してますね、、、、、

その後は暫し、街を彷徨う。診療後なので眠たし、、、、

実際の口腔内を診たくて、ここまで来た。インプラントの処置を担当する。

1番太い4.8でいく。深さはCTを送ってもらい確認済み。レントゲンはとても重要な資料となりますが、実際の口腔内を診ることに勝るものはない。実際に見れて大満足である。

どんだけ機械が発達しようとも今後も変わらないだろう、、僕的には、、、

仕事終わり。。。。。。

楽しもう。

富士山も見えた

気分転換にもなった。東京に戻ろう。

 

 

どこで折り合いをつけるのか❓治療ではとても大切なポイントになります❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

患者さんとお話をして今後の治療をどのように進めていくのか?いつも行っていることですが、これがとても難しい。何故なら、1番ベストな治療を提案するわけだが費用の事、その方の全身状態、残っている現在の歯の状態も加味しないといけないからだ、、、

これには、お口の中の全体をトータルで把握して治療計画を立案する能力が必要だし、コミニケーション能力、相手にわかりやすく説明する伝え方も、、、

ましてや患者さんの性格は様々であり、自己主張の強い方、こちらがある程度引っ張って導いてあげないといけない方、それぞれである。ここで問題になるのが、相手の患者さんがこれからの歯科治療にどの様な想いを持ち、協力してもらえるかを感じ取る能力がとても試されるのである。

僕の考える最高、最良だと考える治療が叶わない事だってある。

そうした時は、まず絶対的な処置を優先、その他で折り合いをつける事になります。

ここまでが上手くいかないと、治療の押し売りに感じられたり、この先生で大丈夫?などのマイナスな要素が出てしまう。これが全てだと考えている。

とどのつまり、患者さんの発言、反応を見逃さず感じ取ることができるか❗️にかかっていると思っている。

これが出来ないから関係性がギクシャクしたりするのだろう、、、、、、

若い先生はやはり、この一点が弱めな方が多い気がしてならない。手技は立派だが、、、、

職人は総じて口下手が多い、ベラベラ話す職人をあまり知らない。僕も同じだが、やった仕事で評価してくれ❗️とプライドを持っている。

ただ歯科治療の上手い下手は患者さんに伝わりにくい特性がある。だからこそ丁寧でわかりやすい説明が大切であると考える。

 

診療以外でも忙しくしております❗️飲みニケーションも、、、❗️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

もうすぐ緊急事態宣言の全面解除しそうですね、ようやくか、、、条件付きですが、、、、

今日は僕の本業とそれ以外の仕事?の話であります。

本業ではお手伝いしている医院さんの先生がなかなか決まらないので、四苦八苦しています。その煽りを受け僕の担当の曜日のアポイントが凄いことになっています。

先日は友達が釣りに行き、大物?を釣り上げたのでお食事会に呼ばれました。友達のお付き合いしている彼女が僕の直属のスタッフなんです。いつの間にか付き合っていました。笑

お父さんが捌いてくれました。黒鯛、メジナ、カワハギ肝付き、、、、

そこにいる家族全てが僕の患者さんでもある、何だか恥ずかしい、、、おばあちゃんもいたので3世代診ていることになる。

なかなか直属のスタッフのお家に行きご飯をご馳走になるドクターっているのかな?レア

気取っていても仕方ないので普段の僕で行こう❗️と腹を括り楽しんでしまえ、、、、

釣れなかったら、真面目に坊主にすると圧力をかけておいた、よかったね❗️

ただ小さくないか?目をつぶるか、、、、

お父さんが盛んに僕にお酌をしてくださる。恐縮です。ただ、泡盛、キツイ。普段はいいちこのソーダ割り。

終電に乗りましたが、お酒の酔いもあり、滅多にしない居眠りを、、、、まさかの溝ノ口

滅多にしない凡ミス。電車もない、タクシーである。

 

 

 

 

 

 

やってしまいました❗️同じ本を買ってしまう❗️何度目❓

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます❗️

僕の趣味は温泉に入る、サウナ、映画鑑賞、読書、などなど、、、書店には頻繁に立ち寄り、売れ筋な本を何冊か購入するのは良くある事。昨日、またやっちゃいました。

一週間前に買った本を再び買ってしまった、、、、

言い訳させて下さい、僕は本を買うと必ずカバーを付けてもらう派です。買う時しかその本の全貌を見ないのです。

新しく買うときは、本のタイトルと帯などで判断し、本の中をパラパラ見ることが少ないのです。

僕の買う本のその殆どが、話し方であったり、コミュニケーション関連、リーダー論であったり、さまざまな自己啓発本の類になります。

今回、シリーズで出ているタイトルがあり、その続編かと勘違いしました。全く同じ本、、、、

やってしまった、、、

いつも来て頂く土曜日の先生に読書の勧めを説いたばかり、いつものお礼にこの本を贈呈しよう❗️

好きな本の系統が決まっているのが良くないのかな?今回だけではない、同じの買うの、、、、

これまたあるあるですが、数冊買ったのですが、他の本の内容があまり、完全なる残念レベル本。

本にも当たり外れがあります。パパッと買うからその可能性が高くなるのか、、、、

こんな時は辛い読書になります。

 

歯科医院の内部‼️スタッフルームはこんなです‼️

桜新町の歯医者、ラポール歯科クリニック院長の栗田でございます‼️

スタッフからの批判覚悟のブログです。歯医者で働いている方々は休憩中どんな所で休んでいるのか?何をしているのか?気になる方もいるでしょう?

こんなです。当院は!

物が多くてごちゃごちゃ感満載ですがご勘弁を、、

休憩中は主にここで食事を済ませたり、くつろいでおります。

珍しいと思いますが、平日は商店街の飲食店にみんなで一緒に食事に行きます。土日は今や当たり前になりましたがデリバリーを頼んでおります。

整った食事をする事が従業員の健康にもつながると考えた福利厚生の一環でもありますが、、、、

皆それぞれ好きな物を頼み食べています。中には患者さんのお店もあり、治療後の経過を知る良い機会にもなっております。

僕にとってはスタッフの体調を含めた近況を知る大事なひとときになります。

その後は医院に帰り、TVを観たり各々過ごしております。

何軒もの医院さんに見学に行きましたし、現在も2軒の歯科医院で働いているのでわかるのですが、スタッフルームが綺麗な医院さんは良い仕事をする歯科医院である割合が高いです。

えー!そんな事に相関関係あるの?あります、絶対に、、、

患者さんから見える所ではない場所の整理整頓がしっかりしている、例えばスタッフルーム、技工室、器具の洗い場など、、、がこれにあたります。

僕は見学の時、真っ先にバレない様に技工室、洗い場をチェックしますから。ヤラシイ。

それだけで、わかるんです。その医院さんの医療レベルがっ、、、、

なぜなら、歯科治療は患者さんには何をされているかが明確にわからない場合が多く、そこに妥協がつきまといます‼️

極論、患者さんは1番大事な治療の質を確認し難い状況なんです。

患者さんから目に入りにくい場所もしっかり整理整頓されていたら、、、、歯科治療もしっかりと、、てな訳。

だから、僕は、見るんです。最初に

患者さんも待合室の豪華さだけでなく、スタッフの動き、話し方、人となりをよく見て下さい。必ず、わかりますから、、、

いい治療受けたいなら、そこなんです。治療時、内部を伺い知る事できませんから。

これからの時代は本質を見抜けるか?にかかっている気がしています。

僕も違いが分かる患者さんにご指摘を受けないよう、良い医療サービスを提供していく為、精進致します。